皆さんは、ボディバターと言われるものをご存知でしょうか?
このボディバターとは、ボディケアの一つであり今大変女子の間で人気の商品です。今回は、そんなボディバターの効果的な使い方やそん効果や口コミ・評判等について詳しくまとめてみました。また、おすすめのボディバターについてもご紹介してますので、是非とも一度試してみてくださいね。
もくじ
そもそもボディバターとは?
ボディバターとはボディケア用品のひとつで、とくに保湿効果に優れたアイテムです。基本的に固形のものやテクスチャーが固いものが多く、体温で溶かしながら使うというのが一般的です。
高い保湿力をもっているので頑固な乾燥肌の方にも満足できる商品といえます。保湿力が高いということは油分が多いということにつながるので、多少のベタつきはつきものになりますが今はわりとベタつきを抑えたテクスチャーも販売されています。
ボディクリームとボディバターの違いとは?
ボディケアアイテムの中でもとくに人気の高いボディクリームとの違いは保湿力の差と使い心地にあります。ボディクリームは手軽に使いやすくフローラル系やフルーツ系、バニラなどの甘い系など様々な香りがあるので、その日の気分で使い分けることができるという点も人気の秘密。
ボディバターに比べると保湿力は少し落ちますが、サラッとした使い心地のものや、しっとりする使い心地のものもあり、好みのアイテムを選べる楽しさといった点から使い心地が良いと思われています。いろんな香りいろんなテクスチャーがあるので日常生活の中では活躍の場が多いのです。
ボディバターはクリームよりも保湿力に優れているので、カサカサ肌を改善したいといった本当にケアをしたいといった方から注目をあびています。ボディバターもいろんな香りが販売されていますので選ぶ楽しさといった点は同じですが、どうしてもベタついてしまう印象が強いため使い心地は悪いと思われがち。
ボディバターのメリットとは?
ボディバターのメリットはなんといっても高保湿。ですので本当に乾燥肌に悩んでいる方にオススメのアイテムです。普段はほかのボディケア用品を使っているかたでも冬になると乾燥が気になるからバターに切り替える方や、お風呂上がりだけしっかり保湿でバターをつかってる方などもいます。
ベタつきが気になる方は日常の中でも、踵やひじ・ひざなど乾燥しやすい部位だけバターを使用すれば大丈夫ですよ。全身に塗るとなると使うシーンは限られてきますが、潤い肌をつくるのには一番オススメのアイテムなのでポイントをおさえて使いましょう。
ボディバターの特徴について
ボディバターはボディケア商品の中でダントツに保湿力が高いことで有名で最大の魅力ポイントです。冬場の乾燥時期に使用されることが多く、美肌を保つのに必要不可欠なアイテムと言えるでしょう。
ボディバターは保湿力が高い分使用感がどうしてもベタツキがちになります。そして固形から体温で溶かして使用するというのがメジャーですので、少し使い方を難しく感じる方もいるかもしれませんね。他のボディケア商品との違いを見ていきましょう。
ボディオイル
オイルもベタツキ度が高いという点では同じですが、ポンプ式の容器などで使えるので使いやすさは抜群です。また保湿力もボディバターまでとは言えませんが、他に比べると高い保湿力なので冬場の持ち歩きようとして持たれる方も多い商品です。
ボディクリーム
ボディケア商品の中ではダントツ人気のボディクリームで、塗りこむ感じはボディバターと似ていますが使用感は全然違います。またサラッとしたテクスチャーのものが流行っていますが、高保湿=ベタツキがあるといっても過言ではないので、サラサラクリームの保湿力はボディバターに勝ることはありません。
ボディミルク
乳液のような使い心地のボディミルクは夏でも使いやすいテクスチャーで人気があり、ベタツキが少ないのでいつでもどこでも使えるという点が大きなメリットと言えます。ボディバターほど保湿力はありませんが、何度も塗り直すことで1日の保湿を保つことができるので使用する人が多い商品です。
ボディローション
ボディローションは化粧水のようにサッパリ使えるのが魅力で、少しでもベタツキが嫌な方やさっぱりしていないと痒くなってしまう方にオススメです。保湿力の持続は悪いので、ボディミルクと同じように1日に何度も塗り直すことで潤いを保つしかありません。
おすすめのボディバターについてご紹介!
ザ・ボディショップ / ボディバターハニーマニア
ボディバターと言えばザ・ボディショップというくらい知名度のあるブランドです。オススメポイントとしては本格的なバターと香りが何十種類もあるので自分の好みを見つけやすいという点です。
今回1位のハチミツの香りは、天然のハチミツをいかしたボディバターで潤いに特化した作りになっています。またパラベンフリーなので敏感肌の方も使いやすいのが魅力です。口コミからもファンが多いのも伺え、いろんな種類があるのでいくつか購入してその日の気分で使い分けているとの楽しみ方も紹介されていました。
フェネル / ボディバター ゴートミルク
ボディバターなのにベタツキが気にならないと喜びの声がありました。缶にヤギの絵がかいてあり可愛さ満点で購入している方もいらっしゃいました。思っているよりもミルク感は少ないので甘さというより爽やかさが強い香り。コスパが良いので毎日たっぷり使い方にオススメな一品です。
スパヒノキ / オーガニックシアバター
オーガニック認定を受けている商品なので、敏感肌の方や小さい子供にも使えるという点がオススメポイントです。ホロホロと崩れていくような感覚でとても塗りやすいとの口コミがありました。毎日使うものなので使いやすさは重要ですよね。香料が使われてないのでこれといった香りはなく、どんなシーンでも使いやすいのも高評価でした。
ロクシタン / シアボディバター
ボディケアのトップといっても過言ではないロクシタン。ブランド力もさることながらシアバター製品もかなりの良品です。子供にも使える優しさでボディだけでなく唇や顔、髪の毛にまで使うことができます。
シアの優しい香りで口コミでもこの香りが好きだというファンが多かったです。どれにしようか迷ったときはとりあえずコレにするなんて方もいるくらい間違いのない品質です。
グレースコール / ボディバター ホワイトネクタリン
スタイリッシュな容器で男性からもひそかに支持の多いブランドです。ボディバターの割にベタベタしすぎないのですが、その代り保湿力は他の商品と比べて落ちてしまうという声がありました。
春に使うにはとても良いテクスチャーで購入しやすい点も高評価。英国の香料会社が特別に作った香りなので、このボディバターでしか香ることのない特別な香りです。
ボディバターの正しい使い方について知っておこう!
ボディバターを塗るときは清潔な肌に塗るということと、体温で溶かして塗るという性質からお風呂上がりのタイミングに塗るのがもっともベストなタイミングといえます。お風呂上がりは水分が蒸発しやすい状態なのでできるだけ早く塗り始めるようにしてください。
まずボディバターをさくらんぼ大くらいの大きさ分とります。固形のものであればあらかじめバターをカットしておけば使いやすいですよ。
とれたら両方の手の平で包みバターを溶かしていきます。ある程度溶けたら塗りたい場所に下から上へリンパを流すイメージで塗り込んでいきます。塗り終わったらベタつきが気になる方は長袖をきたり、靴下をはくなど保護するとよいかもしれません。
効果的な使い方とは?
ボディバターを効果的に使う方法を紹介していきます。踵やひじなどはカサカサしやすいので角質ができていたり皮膚が固くなっていて浸透しにくくなっています。そんなときにオススメなのがホットタオルです。
水につけたタオルを滴が垂れてこないくらいにしぼって、そのままお皿にのせて電子レンジでチンします。500ワットで1分くらい目安にかけてください。温めたあとは熱くなっているので気を付けながら取り出し、そっと広げて肌が熱いと感じない温度になったら気になる部分にホットタオルをかけます。
お風呂上がりにボディバターを塗るときは、水分によって角質も柔らかくなっているためボディバターをつけたあと浸透させるためにホットタオルを使用します。もしタイミングが違う場合はまずホットタオルで角質を柔らかくしてからボディバターをつけてまた最後にホットタオルで浸透させる方法がオススメです。
ボディバターの注意点とは?
ボディバターは保湿力が高いので油分がとても多く含まれているということに繋がります。ボディバターは油分の固まりなので、皮脂腺にぬるのは避けた方が無難です。
皮脂腺は胸元や背中にあり油分が多い場所になるので、さらにそこに油分を足してしまうとニキビや肌荒れなどの肌トラブルに繋がる恐れがあります。どうしても塗りたい場合は油分の少ないボディローションを皮脂腺の多い場所に使うなどして、使い分けていくことをオススメします。
ボディバターのオンライン限定販売商品のご紹介!
サツマ ボディバター
すっきり甘いサツマみかんの香りのボディクリームです。軽いテクスチャーでマンダリンオレンジオイルが肌をしっとり仕上げます。
ボディバター AO(ワイルドアルガンオイル)
オイルの女王とも言われているアルガンオイルを配合したボディバターです。本場であるモロッコで原料を厳選して調達しています。モロッコの神秘的な世界観を詰め込んだようなオリエンタルな香りになっています。アルガンオイルの他にシアバター、ミツロウの配合で乾燥から肌を救出します。※パラペンフリーの製品です。
まとめ
ボディバターにしっかりと効果的な使用方法がありますので、その方法を守ってご使用するように気をつけてください。また、おすすめの商品の中でも個人によって合う合わないあると思いますので、しっかりと一度試供品なり試してからご購入するようにしましょう。