ダイエットを長年実践してきたけども、どれだけやっても痩せない!
そんな人は根本的なダイエットの方法が間違ってるのかもしれません。今回はそう言った人のために、ダイエットでもっとも大事なことを詳しくまとめみました。痩せたい方は、まずはご自身の基礎代謝を見直すとともにそのダイエット方法も見直すことをお勧めします。
もくじ
⒈ダイエットしても痩せない原因とはなんなのか?
⒈1痩せにくい原因とは?
どんなに頑張ってダイエットしても痩せなくて悩んでいる人っていますよね。痩せないのには様々な原因があり毒素による基礎代謝の低下やセルライトの付着などの原因があります。
①毒素が溜まる
まず、体に毒素がたまると基礎代謝が低下してしまい、食事量や運動量を見直しても痩せにくくなるのです。毒素は生活している中で、知らず知らずのうちに体内に取り込まれ蓄積されていきます。外から入り込むものとして
- 大気汚染
- タバコの煙
- 紫外線
- 排気ガス
- ストレス
- 睡眠不足
なども原因のひとつです。毒素がたまると基礎代謝が低下してしまい、栄養素の吸収率が下がるため痩せにくくなるのです。
②セルライトの関係
また、セルライトが体に付着してしまうことも大きな原因のひとつです。カロリーの摂り過ぎや血行不良、むくみを放置してしまうことにより、老廃物や水分が脂肪と手を組んでセルライトにかわるのです。1度ついてしまったセルライトは、増えることはあっても取ることは難しく、痩せにくい原因となります。
⒈2痩せにくい人の特徴とは?
実は間食も含めて食べる量が多い
痩せている人のお弁当を見ると、とても自分では足りないと思えるほどの小さなお弁当箱。そんな経験ありませんか?痩せない人は、高カロリーなものが好きだったり、甘いモノが好きだったり…比較的痩せている人に比べて、外食にもよく行くことが多いです。
満腹まで食べてしまわないと、満足しなかったり。また、食べる量を減らすと、夜食を食べてしまうのが日常だったりします。痩せている人が休みの日に一緒に行動をすると、痩せない人は、間食を良くしているということにも驚きます。
とにかくよく食べる
どこかに観光に行っても、何かをよく買って食べていたりもします。今食べたかと思うと、また、違う何かを買って食べていたりもします。痩せない人の特徴には、まだまだあります。実は、自分は太っていないと思っていて、体重を気にしていないという人もいます。人によっては、家に体重計がなかったりということもあります。
痩せない人の特徴には、、食べる量と動くことのアンバランスが関係していたりもします。つまり、入れるカロリーの方が消費するカロリーよりも多いということが言えます。食べることが好きなので、趣味に打ち込んで食べる事を忘れる事など決してないでしょう。食べることが趣味になっているということもあります。
痩せない人の特徴は、食事が夜遅くだったりということもあります。疲れていても、甘い物を食べたら疲れが取れる。食事は必ず3食!おやつもしっかり食べる。など、痩せない人の特徴は他にもあります。
⒈3体質を改善するためには?
体質を改善するには、まずは何と言っても基礎代謝のアップと冷えの改善!やはり、体質改善として1番大事なのは基礎代謝を上げることです。基礎代謝とは、動いていない時でも消費されるエネルギーのことをいいます。そのエネルギーは、呼吸や体温調節内蔵の働きのためなどに使われるので何もしていなくても基礎代謝が高いとそれだけで痩せやすくなるのです。
その中でも、特に使うエネルギー量が多いのが「筋肉」です。筋肉量を増やすことによって、代謝も上がるのです。最近流行りの酵素を摂るのもいいかもしれません。そして、その代謝を下げてしまうのが「冷え」です。体が冷えることによって血行が悪くなり、セルライトもできやすくなります。
また冷えからくる体調不良や便秘により毒素も溜まってしまうという悪循環になってしまいます。冷えは万病の元と昔から言われています。暖かい食べ物や飲み物で冷えないようにし、体の内側から変えていくことが、痩せにくい体質を改善する近道といえるでしょう。
⒉基礎代謝の上げ方について
⒉1そもそも基礎代謝とは?
基礎代謝とは、簡潔に言うと「じっとしても消費されるカロリー」のことです。私達の体は、自分の意思に関係なく、絶えず生きるための活動をしています。例えば、呼吸をしたり心臓が動いたりということは、寝ている時でも当たり前に行われていますよね。
呼吸をするにも心臓が動くにも、必ずエネルギーが必要となりますが、これを基礎代謝と言います。基礎代謝は、一日に消費される総カロリーのうち、6~7割をしめていると言われています。つまり、基礎代謝が高ければ高いほど、何もしていなくてもエネルギーの消費が活発に行われ、太りにくい体になります。
⒉2食事で基礎代謝を上げる方法
基礎代謝の多くは肝臓を始めとする、内蔵に大部分を占められています。それらの内蔵というのは食事をきちんと食べることで活性化させられます。内蔵を活性化させて、基礎代謝を上げる食事の食べ方は、以下のとおりです。
- たんぱく質をたくさん摂る
- 1日3食を心がける
- 野菜や海藻をしっかり摂る
- 毎日、果物1個と牛乳1杯を心がける
- アルコールを飲み過ぎない
- ジュースやお菓子を食べ過ぎない
特にアルコールの飲み過ぎは肝臓に対して、大きな負担をかけてしまいます。普段からお酒を飲む習慣がある人は基礎代謝を上げるためにも、少し抑えるようにしましょう。お酒自体のカロリーも馬鹿にできないので一石二鳥でダイエット効果が期待できますよ。
⒉3漢方薬で基礎代謝を上げる方法
ダイエットでの栄養といえばサプリメントが代表的ですが漢方薬でも代謝を高める事ができます。特に代謝を高めて痩せやすくするのに効果が高い漢方薬と言えば防風通聖散という漢方がおすすめです。
この防風通聖散は発汗を促進したり血行をよくしたりして代謝を高めてくれるのです。また、基礎代謝を高めるだけでなく便秘やむくみの改善にも効き、特に皮下脂肪の除去に効果が高いです。防風通聖散をダイエット中に摂取することで基礎代謝や脂肪の燃焼効率を高められ効率よく痩せられるようになります。
防風通聖散は薬局や通販でいろんな種類のものが売られています。その中でも効果が高いものを選ぶためには吸収率が高く、有効成分の割合が高いものという基準で選ぶと良いでしょう。特にお勧めなのは【生漢煎】防風通聖散という商品です。
添加物などを可能な限り控えており有効成分を最大限に配合し独自の製法で吸収を促進しています。また錠剤でなく顆粒なのでこれもまた、吸収しやすくなっています。しっかりと吸収される防風通聖散を飲んで漢方の力で、基礎代謝を高めてみてください。お腹の脂肪と一緒に全身の余計な贅肉を燃焼してすっきりボディを目指しましょう。
⒉4サプリメントで基礎代謝を上げる方法
前述で漢方を推奨しましたが、やはり漢方となると高価で手が届かない・あの苦い味が苦手など、デメリットも出てきてしまいます。
サプリメントは効かないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、有効成分が一定量含有しているサプリメントは漢方以上の効果が表れるものもあります。
毎日大量のサプリメントを摂取している芸能人もいらっしゃるくらいですから侮れません。
中には脂肪燃焼を手助けし、筋肉増加も手助けするサプリメントもあるようです。
シェイプビルディング
先着100名様のみ80%OFFセールを行っています。
ダイエットのお供にするもの良いでしょう。
⒊正しいダイエットの方法について
⒊1今までのダイエットが成功しなかった本当の理由とは?
今までのダイエットが成功しなかった理由。それは、正しい知識がなかった。それだけです。正しい知識をもってダイエットをすれば、本当は誰でもダイエットを成功させることができます。もちろん、あなたもダイエットに成功します。ダイエットの正しい知識を身につけてキレイにやせていきましょう。
そして、せっかくダイエットをするなら、正しいダイエットをおこなうことが重要です。食事量を極端に減らして短期間で一気にやせるダイエットはすぐに数値に変化が出るので手っ取り早く感じますよね。でも、その方法では結局は元に戻ります。それだけでなく痩せにくく太りやすい体質を作っていることになります。そんな方法は正しいダイエットとは言えません。
正しいダイエットとは、今の状態からキレイに健康的にやせて、良くなった状態を無理なくキープできるダイエットです。ダイエットを成功させるには、食事と運動に対する考え方がとても大切です。
⒊2成功するダイエットの3つのポイント
ダイエットを成功させるには運動と食事を工夫します。ここでは、ダイエットを成功させるための5つの鉄則を紹介していきます。鉄則通りにやれば誰でもキレイにやせることができるので今日から実行していきましょう。
①筋肉なしにダイエットの成功なし!?
ダイエットを成功させるなら筋トレは必ず必要です。同じ体型なら、筋肉質の人のほうが太りにくく痩せやすいという話を聞いたことがありませんか?その理由は、筋肉を維持するにはたくさんのエネルギーを必要としますので、筋肉量が多い人ほど基礎代謝が高く、やせやすく太りにくいからなんです。基礎代謝を高くするため、筋トレをして筋肉をつけましょう。
②有酸素運動はいらない!
ダイエットに効く運動。それは1回6分30秒の無酸素運動を週に2回です。一般的にはダイエットに効果的と思われているのはジョギングやウォーキングなどの有酸素運動ですよね。有酸素運動がダイエットに効果があることは事実です。
③カロリーが同じならGI値が低い食べ物を選ぶ
食べるものはGI値の低いものを選ぶようにしましょう。GI値とは、食べ物を食べた時の血糖値の上がりやすさを数値で表したものです。高GI値の食べ物は血糖値があがりやすく、脂肪になりやすいのでダイエット中は食べないほうがいいんです。
⒋ダイエットで大事なこととは?
⒋1ダイエットで最も大事なこととは?
ダイエットの開始、つまり生活習慣を変えるということは、心にとって新たなストレスとなります。人間は心の余裕のない時に大きな余裕のエネルギーを使う行動はできません。
①心に余裕のない状態でダイエットはできない
多くの人が仕事や家事育児で心の余裕があまり無い状態です。その僅かな余裕の範囲内でできる事をしないと、パンクして大きなストレスや反動となって返って来ます。
②ダイエット失敗で食欲爆発する理由
ダイエットを続けていたがある日、糸が切れたように食欲が爆発する人がいます。単にそのダイエットを諦めて止めてしまうだけならいいのですが、今までの不満をぶつけるかのように過食に走ってしまう場合、心の余裕を失うような過度なダイエットのストレスが反動となって返って来ているのです。
③自分が好きになれるような方法
そのダイエットを続けることは他人の目から見ても羨ましく、自分自身でも健康に良いことをしている、頑張っている自分が好きになれるような方法なら、ストレスを感じずにすむだけでなく、より努力を後押しする活力を産んでくれます。
断食や極端な食事制限、偏食や薬に頼るような方法で、自分が好きになれますか?
⒋2ダイエットに成功するためのメンタル管理
①ダイエットはメンタルで決まる
ダイエットを成功させる上で必要な知識は色々あります。体重の測り方や、脂肪燃焼のメカニズム、消費カロリーの計算など。しかし、それらは理論であり、実行する本人が行動に移せなければ意味がありません。
②ストレスを無くす事が最善
太ってしまう人のほとんどが何らかのストレスを抱えていて、そのストレスを解消するための代替行為として食べ過ぎになっていることが多いのです。なので、食べ過ぎを止めるためには、その根本的な原因となっているストレスを取り除くことが重要です。
③環境による影響も
子育てや職場環境、食事環境など、環境が原因となって太ってしまう人も多くいます。ダイエットはまず環境づくりから入ることが本来は必要なことです。例えば、職場でお菓子が配られて食べないといけない、子供の残したご飯を食べてしまう、家族が買ってくるお菓子が常に部屋に置いてある…など、ダイエットを進める上で、まず環境の改善から取り組むことが重要になることもあります。
⒌ダイエット中におすすめの食事
⒌1ダイエットに良い食べものとは?
ダイエットにいい食べ物は、カロリーが低いものなのは当たり前です。それプラスなにか良い点がないと、ダイエットに向いているとはあまり言えません。例えば、カロリーが低いのに栄養がある食べ物だったり、カロリーが低くて美味しい食べ物だったりです。また、最近は働く女性が多いので、ローカロリーながらも料理しやすい食べ物も人気です。
カロリーが低くて栄養がたっぷりあるものと言ったら、野菜です。野菜はビタミンや食物繊維が豊富なので、ダイエットだけでなく美容にもいい食品です。煮たり、焼いたり、蒸したりするすれば食べれるので、バラエティー豊かな料理ができます。カロリーが低くて美味しい食べ物は、おでんのこんにゃくや大根です。
寒い冬は、おでんで暖まると体も心もホッとします。カロリーが低いのに料理しやすい食べ物は鍋です。なんでも食材をいれて食べれば、栄養もありますし調理が簡単です。ダイエットにいい食べ物はたくさんあるのです。
⒌2ダイエットに悪い食べものとは?
ダイエットに悪い食べ物は、カロリーが高くて脂肪になりやすい食べ物です。その代表として、揚げ物があります。コロッケや唐揚げを自分で作ると分かるのですが、揚げ物を作る時って凄く大量の油を使います。たくさん油を使ったのに、料理をし終わると揚げ鍋には少しの油しか残っていません。
それを見ると、すごい油をたくさん使ったなと恐くなります。
また、ファーストフードは油の塊だと言います。ハンバーガーは油をたっぷりと引いたフライパンの上で調理しますし、ポテトはじゃがいもをたっぷりの油の中で揚げます。
また、サイドメニューであるナゲットやパイ、チキンなども油料理です。そのため、こういったものはカロリーが高い上に脂肪になりやすいです。だからダイエットに悪い食べ物なんです。それに、甘い砂糖をふんだんに使ったケーキなどのお菓子もダイエットには悪い食べ物です。こういったものを食べてはいけない訳ではありませんが、食べるならば少しにしましょう。
⒍まとめ
ダイエットで失敗する多くの人の原因がメンタル的な要因になります。方法は間違ってなくても続けることができなかったり、痩せたはいいもののその後の生活習慣が悪くてリバウンドしてしまったりといったことが度々起きてます。
しかし、今回ご紹介したのは基礎代謝の根本的な部分なので是非とも頑張ってトライして欲しいです。特に今までダイエットで結果が出にくかった方々にはこれまでのダイエット方法に加えてこの内容も取り入れてみてくださいね。
理想の体型を目指して頑張りましょう。
【検証】確実に痩せるといわれる“黒の成分”は本当に安全なのか?健康を害してもいいから痩せたいという女性が続出!?【PR】